練習日記 | アンテナ

練習日記

01/19 12:56

立ち止まらず上を目指す2016/01/19

毎週末のようにハンドボールのイベントが続き,ほんとハンドボールバカだなーと自覚しているかんとくです.
先週はフレッサ福岡のトライアウト運営補助,今週は室内選手権.いつも見てるばかりで体を動かしたい.

チームに所属している全員がいろんな都合を整理してイベントに臨んでいます.
となると,ただやりましたーだけでなく,この二回のイベントをチームの栄養にしたいところです.
さらに上を目指す.そのためには何をしたらいいのか.

スポーツ選手がインタビューなどで「上に行くには,より意識を高く持たなければ」という言葉をよく口にしています.
「意識を高く持つ」...はてなんのこっちゃい?
よーくかんがえよー.おかねはだいじだよー.ってCMがありましたよね.なんだったっけ?おっと脱線.

「意識を高く持った状態」ってどんな状態ですか?

疑問1,意識高いとは?
疑問2,意識の高い低いをどう自己評価すればいいのか?
....考え出したら10個くらい疑問がわいてきそうです.

そもそも意識に高い低いなんてあるのか.
人間は常に何かの事を考えている生き物だそうです.となると常に何かを意識してるのか?
何も考えずにぼーっとしているつもりであっても,晩御飯どーしよとか,ゲームしようかなーとか,瞬間的にいろいろなことがめぐっているそうです.
最近,コーチの提言により,瞑想の時間を設けました.
まず呼吸に集中して,今日やる事を自分に言い聞かせる.
自分の呼吸のみに集中して「すってーはいてー」と心の中で繰り返す.
さあ皆さん,携帯のタイマーを1分間に設定して自分の呼吸に集中してみてください.

できましたか?
やっている最中に,今日は風が強いなーとか,足かゆいなーとか考えませんでしたか?後何秒かな?と考えたりしませんでした?
簡単そうに見えて意外と難しい.私は,初めてやった時10秒も持ちませんでした.
だって足かゆいんだもん.鼻がむずむずするんだもん.
でも,この時間ってとっても大事.ハンドボールに向けて気持ちを整える.
自分の頭の中で考えている雑念を振り払い,ハンドボールにフォーカスする.
例えば,2時間の練習時間があって,その2時間ハンドボールの事だけを考えれますか?
どこかで,課題の事や,ゲームの事,恋人の事を思ったりしませんか?

おそらく,一流の人が言う意識が高い状態というのは,自分との対話です.
自分にとって難しい事を発見する(この場合は集中するのが難しい事に気づく)ことができて第一歩目.
そしてその課題を解決するためのメニュー(この場合は呼吸に集中する)を講じて第二歩目
そして,成功したり失敗したりしながら課題を解決できて第3歩目(きちんと呼吸だけに集中して1分を過ごせる)
最後に,何も考えずにできる状態に持って行って課題解決.
同じ事がいろんな事に当てはめれると思います.出来ない事に気付き,対策し解決していく.

まずはその課題を適切に捉える事.目標として設定する事.ここができるかどうかが,成長するかどうかの大きな分かれ道です.
「位置取りが悪い」ことに気づかなければそれは改善されない.
課題を見つけてもすぐ忘れて他の事に気が向く人間,自分で目標を設定できない人間,課題解決に向けて動けない人間,周囲のヒントに気付けない人間は,残念ながら日々を漫然と生きていく事でしょう.
最近,とある国の強制収容所に生まれた方の本を読みましたが,そこでは,自由という概念がないので,不自由に気付かなかったそうです.だから脱走しようとも思わなかった.もしかしたら,我々も同じ状態にあるかもしれません.
自分の幸福度は自分の気持ちとの相対評価.自分の気持ちや不自由を高い状態に持っていくことが成長への近道か.

このチームの目標は,リーグ戦で勝ち上がる事です.誰が何と言おうとここはぶれてはいけない.
そのために,細かいステップを設定しているにすぎない.
目先の得点を決める.練習試合に勝つ.方向付けをする.これらは小さな目標として良い目標でしょう.

がしかし,それを達成できそうになった時点で新たな目標をすぐに設定する力が必要では?

ダブルスコアにはなしたらそれでいいのか?
リーグでけが人が出たらどうする?
連携を高めるにはどうすればいいのか?
チームで戦うとは?
ベンチにいる人間の役割とは?

おそらく意識の高い低いは,チームや自分の大方針を踏まえた上で心の中に目標をもてているかどうか?で決まってくるのでは.
あと一回でも多くトレーニングしよう.あと一歩でも早く動こう.これもさらに小さな目標ですね.
そして目標とその結果を自己や相互,チームで評価する.
自分たちの目先の結果を見るだけでなくそこに至るプロセス.心の持ち方.将来へのつなぎ方.
今楽しむことを目的にするのではなく,リーグで勝ち上がる事を一番の目的としてそのプロセスの中にチームで今を楽しむ.

かんとくコーチの仕事の一つは,そんな目標のためのヒントを提供する事.教えるではなく提案.実践するのは部員.
ブログにも,練習やミーテイング,プリント,ラインにのせている監督反省日記にもたくさんのヒントをばらまいています.
そこから何に気付き,自分の力で目標として設定し,取り組んでいくか.一日にたった一つでも良い.

目先の結果だけでなく,その力をずっと見ています.何を想い,どんな表情やしぐさで,何を語り,どう動くのか.

たくさんのヒントをばらまいてはいます.が,「いつも同じ事言ってますよね」と言われます.
はいそうです.伝えたい事はずっと同じです.戦術は変われど,ここは変わっていない.じゃあ君はどうしますか?

フレッサのトライアウトでも,各選手のこの力の有無は明確に表面化していました.その違いが合否にも影響してくるでしょう.
そこから何を気付き,どう動くか.リーグで勝ち上がりたい.

かんとく

「九大ハンド部のブログ」の投稿 (最新10件)
27年度 部員紹介13
練習日程のお知らせ
練習日程のお知らせ
練習日程のお知らせ
練習日程のお知らせ
練習日記
室内選手権の結果
室内選手権について
練習日程のお知らせ
練習日程のお知らせ
ご意見ご感想等をお寄せください。お送りいただいたご意見は、サイトの改善等に役立たせていただきます。
貴重なご意見ありがとうございました。ご入力頂いた内容は、今後の改善等に役立てさせていただきます。 ※個別のお返事や、ご指摘いただいた点への対応をお約束することはできませんので、何卒、ご理解とご了承をお願い申し上げます。
ページTOPへ