審判員について | アンテナ

審判員について

05/06 10:31







山梨県ハンドボール協会では、審判になりたいという方をお待ちしております。






公認審判員について





1.公認審判員は、審判技術によりA・B・C・Dの4つの級に分けられています

2.資格はD級から取得することができます

3.資格は満16歳以上が条件となります

4.各級の公認審判員は、次の競技の審判を担当することができます

    A級・・・国際競技を含むすべての競技

    B級・・・国際競技以外のすべての競技

    C級・・・ブロック大会・各都道府県大会の競技

    D級・・・各都道府県大会の競技









D級を取得するためには



 1.「(公財)日本ハンドボール協会公認審判員申請書」に必要事項を記入し、

   (写真2枚を貼付3cm×3cm)下記の審査料・認定料等を添えて申し込んでください。



   D級申請書 【 excel.jpg(xls)   pdf.jpg(pdf) 】



審査料
認定料
審判グッズ
合計


1,000円
2,080円
7,506円
10,586円











D級からC級へのランクアップ



 1.申請条件

   ①D級を取得してから満1年を経過していること

   ②審判講習会に年1回以上出席していること

   ③審判手帳に審判を担当した試合を正しく記載してあること



 2.提出書類等

   ①「(公財)日本ハンドボール協会公認C級審判員申請書」

   ②審査料・認定料

   ③審判手帳


 3.申請期間

   毎年1月までに山梨県ハンドボール協会審判部長に提出

   C級申請書 【 excel.jpg(xls)   pdf.jpg(pdf) 】





審査料
認定料
合計


1,000円
1,000円
2,000円











C級からB級へのランクアップ



 1.申請条件

   ①C級を取得してから満2年を経過していること

   ②30試合以上の公式競技の審判を担当し、さらにブロック大会を経験していること

   ③審判講習会に年1回以上出席していること

   ④審判手帳に審判を担当した試合を正しく記載してあること



 2.提出書類等

   ①「(公財)日本ハンドボール協会公認A・B級審判員申請書」

   ②審査料・認定料

   ③審判手帳


 3.審査内容

   書類審査・筆記試験・実技試験



 4.申請期間

   毎年12月までに山梨県ハンドボール協会審判部長に提出



   B級申請書 【 excel.jpg(xls)   pdf.jpg(pdf) 】





審査料
認定料
合計


4,000円
3,500円
7,500円











B級からA級へのランクアップ



 1.申請条件

   ①B級を取得してから満2年を経過していること

   ②50試合以上の公式競技の審判を担当し、さらに全日本大会あるいは

     ブロック大会10試合以上を経験していること

   ③審判講習会に年1回以上出席していること

   ④審判手帳に審判を担当した試合を正しく記載してあること



 2.提出書類等

   ①「(公財)日本ハンドボール協会公認A・B級審判員申請書」

   ②審査料・認定料

   ③審判手帳



 3.審査内容

   書類審査・筆記試験・実技試験



 4.申請期間

   毎年12月までに山梨県ハンドボール協会審判部長に提出



   A級申請書 【 excel.jpg(xls)   pdf.jpg(pdf) 】





審査料
認定料
合計


5,000円
3,500円
8,500円













送付先  山梨県ハンドボール協会審判長   新谷 幸司

       〒400-0026

       甲府市塩部2-7-1  甲府工業高等学校内

       連絡先:055-252-4896



ご意見ご感想等をお寄せください。お送りいただいたご意見は、サイトの改善等に役立たせていただきます。
貴重なご意見ありがとうございました。ご入力頂いた内容は、今後の改善等に役立てさせていただきます。 ※個別のお返事や、ご指摘いただいた点への対応をお約束することはできませんので、何卒、ご理解とご了承をお願い申し上げます。
ページTOPへ