ハンドボールのポジションについて

ハンドボールのポジションについて

ハンドボールは6人のフィールドプレイヤーと1人のゴールキーパーの各チームは7人で構成されています。 ベンチには交代要員として最大7名の選手がベンチ入りすることができます。 試合中、選手は何度でも自由に交代することができ、サッカー等のように交代の際に、試合が中断するようなことはありません。 そのため、ハンドボールの試合はスピーディーに展開されます。

ハンドボールのフィールドプレイヤーのポジションは以下の種類があります。

  • ゴールキーパー
    ゴールキーパーは、身体全体を使ってゴールに向かって投げられたボールを全て防がねばりません。 ゴールキーパーは、フィールドプレーヤーと異なる配色のユニフォームを着用します。 ゴールキーパーはゴールエリア外でもプレーすることができます。 例えば、試合終了間際で、同点や追加点を期待したいといった勝利を決めるような状況では、 ゴールキーパーは7番目のフィールドプレイヤーとしてプレーします。 その場合、フィールドプレーヤーと同様のルールが適用されます。3ステップルール、3秒ルールなどなど。
  • レフトウィング(レフトサイド)
    通称:左サイド、本サイド、正サイド、オープン等
    サイドプレイヤーは、自分のゴールから見て、最も外側の位置からプレーします。
    相手チームのシュートを自チームのゴールキーパーが止め、逆速攻でスピーディーに動ける選手等が、 このポジションに求められます。また、セットプレーにおいては、コートの外側からゴールエリアの内側に ジャンプして、シュートコースを広げる攻め方をすることもあり、 ジャンプ力と足の速さが求められるポジションです。 レフトウィングは右利きが多いです。
  • ライトウイング(ライトサイド)
    通称:右サイド、逆サイド、ブロンジョン等 レフトサイドの反対のポジション。レフトウィングとは逆に左利きが理想とされています。 レフトウィング同様、速攻や横からの攻めが期待されるポジションです。
    右利きの選手の場合、背面飛びのようにゴールエリア内に向かってとび、シュートを放ったり、ボールにスピンをかけてシュートを放つなど、 レフトサイドとは異なった工夫が必要となります。
  • レフトバック
    通称:左45°、左よんごー、正4(せいよん)、エース等 通称にもあるとおり、ハンドボールにおいて「エース」というわれるポジションです。 比較的高身長で上からのジャンプシュートを得意とする人がこのポジションにおかれる傾向があります。 また、レフトウィング同様、右利きの人がこのポジションに多い傾向です。 レフトバック、そして後述のセンターバック、ライトバックの3ポジションを総称し、フローターと言われます。
  • センターバック
    通称:センター ハンドボールにおいて司令塔(プレイメーカー)的なポジションです。 オフェンスにおいて、攻撃の起点となるケースが多いポジションでもあります。 レフトバック同様、上からのジャンプシュートを打つケースもよく見られます。 司令塔なので、オフェンス全体を見れる広い視野が必要とされます。 日本においては宮崎大輔選手がこのポジションのプレイヤーで有名ですが、実業団の中では比較的身長が高くはありませんが、 ポストとの連携プレーや、ディフェンスの不意をついたステップシュート、彼の場合はそのジャンプ力で上からのジャンプシュートが見られます。 ヨーロッパのプレイヤーでも身長が比較的高くない選手がこのポジションについてゲームメイクをするけーすもあります。
  • ライトバック
    通称:右45°、右よんごー、逆4(せいよん)、逆エース等 レフトバックと線対称のポジションで、通称にもある通り、エースポジションです。左利きだと有利です。 ライトウィング同様、右利きの場合、シュートコースの角度が狭くなってしまうため、シュートに向かう際、回り込む角度を変えたり、 シュートフォームで肩を大きく回し、背負うようにボールを投げたりと、工夫が必要です。
  • ピヴォットプレーヤー(ポストプレーヤー)
    通称:ポスト ゴールエリアライン際で、相手チームのディフェンスの間に立ち、主にゴールに背を向けてプレーするポジションです。 味方のオフェンスがシュートするときに、ディフェンスの前に立ちブロック(フロントブロック)することで、ディフェンスが前進するの妨げたり、 浮いているディフェンスの背後にブロックに入る(縦ブロック)ことで、フローターの攻撃をサポートしたり、 ディフェンスの横に壁を作り、ディフェンスの横の動きを妨げ、味方のオフェンスがカットインする道を作る(イン/アウトブロック)などのサポートをします。 ポストにパスが通ると、ゴールは目前となり、ゴールキーパーと一対一になるので、シュートを決める上で有利なポジションです。 高身長のプレイヤーがこのポジションにつけば、上の空間が使えるため、パスが通りやすくなります。
    センターのプレイヤーが抜け、ポストのポジションに入ることで、ダブルポストの陣形が作られます。
;
ご意見ご感想等をお寄せください。お送りいただいたご意見は、サイトの改善等に役立たせていただきます。
貴重なご意見ありがとうございました。ご入力頂いた内容は、今後の改善等に役立てさせていただきます。 ※個別のお返事や、ご指摘いただいた点への対応をお約束することはできませんので、何卒、ご理解とご了承をお願い申し上げます。
ページTOPへ